*2018年 [#n19b6830]

***[[Seminar]] [#ve1588b2]

 日時: April 24 (Tue.) 15:00-16:00
 場所: Workshop room at CCS
 講演者: Yuma Asano (KEK)
 タイトル: Phase transitions in the BMN matrix model

-[http://www-het.ph.tsukuba.ac.jp/Seminar/tsukuba-only/2018/seminar20180424_Asano.pdf 2018/04/24:slides(pdf)]


 日時: June 21 (Thu.) 15:00-16:00
 場所: Workshop room at CCS
 講演者: Sotaro Sugishita (Osaka U.)
 タイトル: Memory effects and asymptotic symmetries

-[http://www-het.ph.tsukuba.ac.jp/Seminar/tsukuba-only/2018/seminar20180621_Sugishita.pdf 2018/06/21:slides(pdf)]


 日時: June 28 (Thu.) 14:00-15:00
 場所: Workshop room at CCS
 講演者: Enrico Rinaldi (RBRC)
 タイトル: New results on strongly-coupled theories near the conformal window
 概要:
 Lattice gauge theory is a robust framework to study non-perturbative physics 
 and it is amenable to numerical simulations. It has been successfully used to 
 study the low-energy regime of QCD. Modern-day lattice simulation codes are 
 actually flexible enough that users can change the theory being simulated: we 
 can study different number of colors $N_c$, number of quarks $N_f$ and quarks 
 in different representations $N_r$, in addition to the usual parameters, gauge 
 coupling $\beta$ and quark masses $m_f$.These new theories, although 
 interesting in their own rights as well-defined gauge theories, can be used as 
 templates to study physics beyond the Standard Model (BSM). In particular, as 
 tentative candidates for a dynamical mechanism to break the electroweak 
 symmetry and replace the Higgs sector, they need to be close to the conformal 
 window in order to satisfy stringent experimental constraints. I will report on 
 a particular SU(3) gauge theory with 8 fermions in the fundamental 
 representation. In particular I will highlight how lattice simulations of 
 the flavor-singlet scalar and pseudoscalar spectrum compare to QCD and how the 
 observed features in the spectrum indicate the possibility that the theory is 
 very close to the conformal window.

-[http://www-het.ph.tsukuba.ac.jp/Seminar/tsukuba-only/2018/seminar20180628_rinaldi.pdf 2018/06/28:slides(pdf)]


 日時: July 4 (Wed.) 16:30-15:30
 場所: Meeting room A at CCS
 講演者: Guru Charan (Dayalbagh Educational Institute)
 タイトル: M/N & 1/N Anomalous Dimensions in Chern-Simons Theories

-[http://www-het.ph.tsukuba.ac.jp/Seminar/tsukuba-only/2018/seminar20180704_Charan.pdf 2018/07/04:slides(pdf)]


 日時: October 19 (Fri.) 14:00-15:00
 場所: Workshop room at CCS
 講演者: Akihiko Monnai (KEK)
 タイトル: QCD物質の状態方程式と輸送係数への原子核衝突における現象論的制限
 概要:
 高温高密度におけるQCDは素粒子・原子核分野において重要な話題の一つである。
 超高温ではハドロンはクォークグルーオンプラズマ(QGP)へ擬相転移するとされる。
 実際に高エネルギー原子核衝突においてはQGPが生成されていると考えられ、粘性の
 極めて小さな流体として振る舞うことが知られている。媒質のマクロな時空発展や
 状態方程式等のミクロな性質について流体モデルに基づきボトムアップに探ること
 が、第一原理計算に対する相補的な手法として期待される。
 本セミナーでは、有限温度の状態方程式[1]および輸送係数[2]に対して原子核衝突
 の実験データから制限を与える。まず状態方程式について、有効エントロピー密度
 とエネルギーエントロピー密度比が粒子生成数と横質量分布にそれぞれ対応してい
 ることを指摘し、数値流体計算による解析を行うことで、有効自由度が格子QCDのも
 のと同じかそれより大きいものが実験データに好まれることを見る。また、ずれ粘
 性係数について、粒子運動量分布における方位角異方性の衝突軸方向への依存性を
 用いてその温度依存性を探る。数値計算を通してずれ粘性係数がQGP相で小さくハド
 ロン相で大きい必要があることを見る。またクロスオーバー温度付近ではAnti-
 de Sitter/conformal field theory (AdS/CFT)対応による下限値予想を下回る粘性
 が示唆される。これらを踏まえた上で、QCD臨界点を含めた有限密度への拡張につい
 ての議論を行う。
 [1] AM, J.-Y. Ollitrault, Phys. Rev. C 96, 044902 (2017)
 [2] G. Denicol, AM and B. Schenke, Phys. Rev. Lett. 116, 212301 (2016)

-[http://www-het.ph.tsukuba.ac.jp/Seminar/tsukuba-only/2018/seminar20181019_Monnai.pdf 2018/10/19:slides(pdf)]


 日時: October 26 (Fri.) 14:00-15:00
 場所: Workshop room at CCS
 講演者: Issaku Kanamori (Hiroshima University)
 タイトル: Algebraic Multigrid Solver for Lattice QCD
 概要:
 格子QCDの数値シミュレーションでもっとも計算時間がかかるのが、Dirac方程式
 を解く線形ソルバーです。一般にクォークの質量が軽くなるほどソルバーに要す
 る時間は増えます。その増え方が非常に穏やかであるとして近年注目を集めてい
 るのが、代数的マルチグリッド法です。マルチグリッドソルバーでは、軽いモー
 ドの情報を記述する粗い格子(coarse grid)上のソルバーを組み合わせることで、
 全体の演算量を抑えています。本セミナーでは、代数的マルチグリッド法のアル
 ゴリズムとその実装について紹介します。

-[http://www-het.ph.tsukuba.ac.jp/Seminar/tsukuba-only/2018/seminar20181026_Kanamori.pdf 2018/10/26:slides(pdf)]


 日時: November 9 (Fri.) 14:00-15:00
 場所: Workshop room at CCS
 講演者: Akio Tomiya (RBRC)
 タイトル: TBA


-[http://www-het.ph.tsukuba.ac.jp/Seminar/tsukuba-only/2018/seminar20181109_Tomiya.pdf 2018/11/9:slides(pdf)]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS